• MUQNEX

    太陽光発電

  • MUQNEX

    サッシ・ドア

  • MUQNEX

    システムバス

  • MUQNEX

    システムキッチン

  • MUQNEX

    洗面・トイレ

  • MUQNEX

    大黒柱 標準

  • MUQNEX

    エアコン・エコキュート

  • MUQNEX

    クローゼットまるごと高級桐

  • MUQNEX

    高気密・高断熱

  • MUQNEX

    こだわり無垢材の建具

  • ゼロエネルギーハウス仕様モデル搭載

    太陽光発電は、「太陽電池」と呼ばれる装置を用いて、太陽の光エネルギーを直接電気に変換する発電方式です。 地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1m2当たり約1kW。もしも地球全体に降り注ぐ太陽エネルギーを100%変換できるとしたら、世界の年間消費エネルギーを、わずか1時間でまかなうことができるほど巨大なエネルギーであり、しかも、枯渇する心配がありません。
    現在、日本は、石油や石炭などのエネルギー資源のほとんどを諸外国からの輸入に頼っていますが、こうした化石燃料は使い続ければいずれなくなってしまうもの。太陽の光という無尽蔵のエネルギーを活用する太陽光発電は、年々深刻化するエネルギー資源問題の有力な解決策の一つです。
    また、クリーンであることも大きな特長。発電の際に地球温暖化の原因とされている二酸化炭素(CO2)も発電時にはまったく排出しません。
    エネルギー源の確保が簡単で、地球にもやさしい太陽光発電。日本は、世界でもトップクラスの太陽光発電技術を有する国でもあり、その導入量のさらなる増加が期待されています。

    太陽光発電のしくみ

    太陽電池を使って発電した電気は、パワーコンディショナにより直流電力から交流電力に変換することで、ご家庭内のさまざまな家電製品で使うことができるようになります。また、発電した電力量がご家庭で使用している電力量を上回った場合は、電気を電力会社に売ることができます。反対に、曇りや雨の日など発電した電気が足りない場合や夜間などは、従来通り電力会社から電気を買います。売買の切替は自動で効率よく行われます。

    こだわりの架台設置工法を採用

    太陽光パネルの取付けには、屋根材に直接、太陽光パネルを取り付ける直付工法と屋根材の上に専用の架台を取り付けてから太陽光パネルを設置する。架台設置工法があります。
    「住まいのショーケース」では、長持ちと将来のメンテナンスを考えた上で架台設置工法を採用しました。

    垂木固定

    こだわりの日本製

    太陽光発電は、いわば家庭における「発電所」です。長く使っていくための耐久性、安定して電力をつくり続けるための品質などを考えて、日本製にこだわっています。

    こだわりの電力変換効率

    システム全体の発電量を決めると言っても過言ではないのが、パワーコンディショナの電力変換効率です。常に高い実発電量を得るために必要なことは、
    1.太陽電池モジュールから最大電力を取り出すこと。
    2.取り出した電力をロスなく交流電力に変換すること。
    そこで太陽電池モジュールから電力を効率よく取り出し、高い実発電量を実現します。

    こだわりの耐久性

    難燃性・耐久性にすぐれた「端子ボックス」が大切な住居を守る

    屋根で発電した電気を集約する端子ボックスは、高い電圧がかかるパーツであるため、水分の侵入などによって、大きなトラブルが発生する原因になります。難燃性・耐久性にすぐれた独自の4層構造端子ボックスを採用しています。

    発電量の低下を防ぎ、キレイをキープする「防汚フレーム」

    モジュールのフレーム4隅に水切り加工を施すことで、ガラス表面に付着した埃を雨水で排出しやすくしました。埃などの汚れによる発電量の低下を軽減すると同時に外観の美しさも保つことができます。

    積雪地に合わせた太陽光が標準

    積雪地対応モジュールもラインナップ。

    安心の保証

  • 次世代ハイスペックサッシ採用

    開発者から一言

    住宅の開口部であるサッシに求められるもっとも必要な基本性能は、耐風圧性、水密性能です。住宅用建材では最高グレードの耐風圧・水密性能を誇るサッシを選択した上で、さらに省エネ性能の高いアルゴンガス入りの遮蔽型のLOW-E複層ガラスを採用しました。

    データで見る局地的な大雨の発生回数

    アメダスが観測した1時間降水量50mm、80mm以上の短時間強雨の発生回数を年ごとに集計したグラフ。1時間降水量50mm以上の年間観測回数は増加傾向が明瞭に現れています。また、1時間降水量80mm以上の年間観測回数についても同期間で増加傾向が明瞭に現れています。気象庁では1時間に50mm以上80mm未満の雨を「非常に激しい雨」、80mm以上の雨を「猛烈な雨」と表現しています。
    ※気象庁「アメダスで見た短時間強雨発生回数の長期変化について」より

    自然災害に対しての防災意識

    調査結果では、およそ4分の3の人が自然災害に対して、何かしらの不安を感じています。

    ※2014年10月(株)キャリア・マム「防災意識について」WEB調査より


    耐風圧・水密性最高グレード性能

    住宅用建材では最高グレード

    最大瞬間風速57m/sに耐えられる性能

    耐風圧性とは、強風などによってサッシが変形したり、ガラスが破損することがないようどのくらいの風圧に耐えられるかを表しています。取り付けられる地上からの高さだけで決定されるものではなく、建物の高さ、立地条件およびその地区に大きく左右されます。

    水密性最高グレード

    1時間あたり240mmの降雨時に、風速35m/sの風が吹いても雨水が下枠からあふれない性能

    水密性とは雨プラス風の漏水安全グレードです。風を伴った雨のときに、屋内への雨水の浸入をどの程度防げるかを示す性能で、W-1、W-2、W-3、W-4、W-5の順に水密性が高くなります。

    省エネ高断熱サッシ

    高断熱性能

    ガラス性能
    断熱地域区分3、4、5、6地域対応

    遮蔽型LOW-E 複層ガラス 中空層16mmアルゴンガス入り採用

    ゼロエネルギーハウス(3地域対応)

    取得型LOW-E 3層トリプルガラスアルゴンガス入り採用

    お手入れしやすいフラットレール

    寒冷地対応の高断熱ハイスペックドア採用

    開発者から一言

    玄関ドアは、まったく同じデザインでも、そのドアの断熱性能で価格が異なります。 断熱性能仕様の区分はK1・K2・K3・K4と分けられ数値が小さくなればなるほど断熱性能が優れています。窓やドアから入りこむ熱い空気は家全体の73%にもおよびます。住宅の省エネ性能を高めるには、まず開口部性能を高めることが重要です。MUQNEXでは、温暖な地域でもあえて北海道の函館地域で使用する寒冷地対応のK2断熱仕様のハイスペックな玄関ドアを採用しました。

    優れた断熱性能

    熱還流率は数値が小さくなるほど性能が高くなります。

    タッチ錠(電池式)採用

    玄関ドアの施解錠は、マイカーのようなタッチキーやリモコンがとっても便利。手がふさがっていても、ゆび一本で、リモコンで、ラクラク簡単操作!

    20016年度キッズデザイン賞
    子供たちの安全・安心に貢献するデザイン部門

  • 最高級システムバス採用

    開発者から一言

    交通事故による死者数は年々減少している一方、家庭内の事故による死者数は年々増加している傾向にあります。なかでも近年増えているのが浴室での事故。家庭内事故の約4割を占めています。その原因は「寒さ」「転倒」が主な原因としてあげられます。MUQNEXでは、浴室の3大性能である「保温性能」「安心・安全性能」「清潔・お手入れが簡単であることの維持管理性能」をとことん追求した最高級システムバスを採用しました。

    高級アクリル人工大理石採用

    人工大理石には、アクリル樹脂を主成分とした人工大理石とポリエステル樹脂を主成分とした人工大理石があります。一般的にはアクリル人工大理石の方が高級とされ扱われています。MUQNEXでは、このアクリル系人工大理石を採用したシステムバスを採用しています。それぞれの比較は、下記表をご覧ください。

    【実験】アクリル人工大理石の実験!

    アクリル人工大理石のミニサンプルに、お風呂に付着する脂分にみたてた油性マジックでいたずら書き。家庭用洗剤で落とせるのか、実験してます!

    上記実験は、実際に各店舗にてご覧いただけます。ぜひ、完成見本付住宅で、ご体感ください。

    アクリル系とポリエステル系人工大理石の比較

    最上級の「あたたかさ」の理由

    基礎・浴室壁、天井・浴槽の断熱バリア工法

    アクリアバスの浴槽は全て高断熱浴槽をお選び頂けます。浴槽と風呂フタの保温材、浴槽下を防水パンで覆って4時間後の温度低下を2.5℃以内に抑えます。

    浴室を設置する前の基礎断熱状況

    ※ 外気温10℃、1坪用1616型の条件で試験を実施。浴槽に42℃の湯をはり、入浴再現としてシャワー湯温42℃を15分散湯。 アクリアバスは床夏シャワー1分散湯。保温材なし仕様は壁、天井は厚さ9.5mmの不燃材仕様。(当社調べ/平成27年10月) ご使用の環境、条件により上記の測定値とは異なる場合があります。

    システムバスが「安心」な理由

    足ピタフロア(アクリストンフロア)

    濡れている時に力を発揮する安心設計。
    床表面の微細な凹凸が、濡れている足裏に密着します。すべりにくく、足裏で床をつかむことができます。独自の人工大理石素材「アクリストン」の特殊パターン加工で実現しました。

    収納

    手元収納
    収納物がもっとラクにとれます。ボトル類等の収納スペースをすべて手の届きやすい位置に集約したので、座ったままラクにとることができます。収納スペースはサポートバーの後ろに配置したので、目立たずすっきりとした浴室を実現できます。

    スムーズ浴槽

    マイナス7.5cmの低さが、浴槽またぎをラクにします。
    浴槽のまたぎ部を、腰掛けスペースよりも1段低くデザインしました。立って入ったり、浴槽に一度腰掛けて入ったりする時に一段とラクに入浴できます。

    いったん腰を掛けて、安定した姿勢で浴槽に入れます。

    腰掛けスペースよりまたぎ部は低いので、足上げもラクになります。

    システムバスが「清潔」な理由

    クリンヘアキャッチャー

    排水口のお手入れがラクになるステンレス製のヘアキャッチャー
    ステンレスに美コートを施したヘアキャッチャーを採用。ステンレス製なので汚れがしみ込まず、簡単にキレイになります。溜まった髪の毛なども、取っ手を持ってサッと処理できます。

    お手入れ簡単ドア

    汚れやすいドアの換気口が簡単にはずせます。細かなすき間にカビや汚れがたまりやすいドアの換気口。お手入れ簡単ドアは、汚れやすいドアの換気口部分をまるごと取り外すことができるので、お手入れも簡単です。

    ※クリアフレームには対応しておりません。

    クリンパッキン

    カビが簡単に落とせて、いつもキレイ。
    クリンパッキンは、カビの根が入り込みにくい目地材。浴室全体に採用することで、カビを簡単に落とせて、キレイな浴室を保てます。

    1.天井目地材
    2.壁パネルコーナー目地材
    3.浴槽目地材
    4.壁パネル目地材
    5.カウンターサイドピース材
    6.フロア目地材
    7.窓接続枠目地材
    8.カウンター目地材

    ステンレス天井+LEDライン照明

    浴室の天井材まで高級ステンレスを採用。
    スッキリとしたLEDライン照明が天井と壁面を美しく彩りステンレスの高級感を引き立てます。

    さらにあたたかさアップ

    床夏シャワー

    浴室への一歩目からあたたかい。
    床に向かって一気に噴出するお湯のシャワーが、わずか1分で床面の温度を25℃まで上昇させて、浴室を足元からあたためます。

    操作はカンタン。入浴前に脱衣所で、スイッチを押すだけ。

    コストもお得!家計にやさしい設計です。

    他の暖房機器と比較して、短時間で浴室をあたためます。

    床夏シャワーの使用条件
    ●給湯器/ガス給湯器(給湯温度が設定可能なタイプ):16号以上/石油給湯器(給湯温度が設定可能なタイプ):34.9kW(30,000kcal/h)/電気温水器(1℃刻みに温度設定可能なタイプを推奨)●適用給湯圧:0.1〜0.75Mpa ●使用水量:湯温が35℃に達してから1分(約9リットル) ●適用水質:上水道(井戸水、温泉水などは使用不可)●給湯温度:40℃〜45℃に設定(作動温度35℃〜50℃) ●給湯温度を設定できない給湯器をご利用の場合、「サーモ仕様配管」を設定してください。 ●電気温水器、エコキュートでは高圧タイプをおすすめします。 ●2階以上の設置は不可となります。

  • こだわりの上質ステンレス製キッチンの採用

    開発者から一言

    住宅リフォームで一番多いのが水回りのリフォーム。なかでもキッチンがボロボロなので交換したいという要望は大半を占めます。そこで、MUQNEXでは見えない部分のキャビネットまでも上質で清潔、長寿命なステンレス製としました。

    • 流レールシンクタイプ標準

      流レールシンクタイプ標準

    • うきうきポケット収納付

      うきうきポケット収納付

    • 食器洗い乾燥機付

      食器洗い乾燥機付

    • エコ・シャワーホース混合水栓付

      エコ・シャワーホース混合水栓付

    • 高出力IHクッキングヒーター(シルバー色)付

      高出力IHクッキングヒーター(シルバー色)付

    ステンレスへのこだわり

    長持ちする住宅をご提供したいという思いから、創業から高耐久の無垢材を使いつづけてきた私たちが、見えない部分だからこそこだわっているキッチンのキャビネット素材。
    日本の高湿な気候に加え、水を多く使う生活様式に耐える理想の素材を追求したシステムキッチンを採用しました。

    充実した設備

    ステンレスエコキャビネット

    見えない部分まで上質なステンレスカビやニオイがつきにくく清潔、長寿命

    カビが繁殖しにくく、ニオイもつきにくいから、とっても清潔なステンレス素材。水汚れやサビ、熱にも強く、お手入れもカンタン。サビに強く長寿命なうえ、 従来からリサイクル率が80%以上のエコ素材ですが、クリンレディは、ステンレスに含まれるレアメタルの含有量を約46%削減した、より環境にやさしい新素材「NSSC® FW1」を採用しました。木製キャビネットではできなかった解体しやすいシンプル設計でリサイクルを推進しています。

    シンクのキレイをお手伝い

    新発想の「流レール」が生みだす水流

    お料理中などで使う水が野菜くずや油汚れを集めて、排水口へと流してくれる新水路構造。網カゴもお手入れしやすい一体成形。汚れとキズに強い美コート加工をしているので、いつもシンクがキレイに保てます。作業音も抑えるサイレント仕様です。

    シンクと継ぎ目がないから清潔な排水口

    汚れやすい排水口をシンクと一体成形。継ぎ目がないのでお掃除がスムーズ。さらに美コート(親水性のセラミック系特殊コーティング)が汚れをガードします。

    「クリン網カゴ」も、継ぎ目のない一体成形

    ゴミを受けとめ、汚れがちな網カゴも、もちろんステンレスの一体成形。シンクや排水口同様に美コートが施されているので、汚れを落しやすく、とっても清潔。

    【実験】美コート検証!

    美コートがほどこされたシンクに油汚れにみたてた油性マジックでいたずら書き。水で油性マジックが消えるのか実験!

    上記実験は、実際に各店舗で行っております。ぜひ、完成見本付注文住宅で、ご体感ください。

    キズがつきにくく、目立たない

    特殊エンボス加工
    シンク表面にエンボス加工を施すことにより、キズがつきにくく、キズがついても目立たなくなりました。

    シンク表面の特殊エンボス加工が、食器等とシンクが接する面を減少。こすれキズがつきにくく、目立ちにくくしています。

    ステンレス引出し底版

    引出し内のお手入れもサッと拭くだけ、ずっとキレイ

    引出しの底板にもステンレスを採用しました。調味料などがこぼれても、汚れやニオイがしみ込みにくく、衛生的です。

    フィルターをステンレス製のプレートにすることで、お手入れがとても簡単になりました。

    ほしいものがうき上がるうきうきポケット。

    引出しを開けると手前側のポケットが、手の届く位置までスライドアップ。ラップから包丁まで収納できる出し入れに便利なポケットです。

    サイレントレール

    引出しが静かに閉まり収納物へのショックも抑えます。

    静かに閉まるダンパー機構を標準搭載。閉まるときの衝撃を和らげ、中のものへのショックも抑えます。

    選べる豊富なカラーバリエーション

    ワイド2m55cmの大容量 キッチン背面収納も標準装備

    開発者から一言

    一般的にはオプション品とされているキッチン背面の収納。ワイド2m55cm大容量の背面収納セットも標準装備としました。

    高い収納力

    日頃あまり使わない箱入り食器などをたっぷりと収納できます。
    ● 可動棚板1枚

    たっぷり収納できる大容量。
    ● 可動棚板4枚(高さ236mm)

    キッチン小物や食品ストックなどを効率よく収納することができます。

    3段引出しタイプ

    キッチン小物や食品のストックなどを効率よく収納することができます。
    ● 間口:90cm
    ● 奥行:45cm ● 高さ:85cm
    ● 3 段目はギャラリー付

    使いやすく取り出しやすい工夫

    サイレントレール

    引出しが静かに閉まり収納物へのショックも抑えます。

    静かに閉まるダンパー機構を標準搭載。閉まるときの衝撃を和らげ、中のものへのショックも抑えます。

    キッチンと同色扉が可能

    14色からお好みの扉カラーをお選びいただけます。もちろんキッチン扉カラーと同色コーディネートが可能です。

    扉色に合わせたゴミ箱収納ラック・ゴミ箱3ヶセット
  • キレイが続き、使う人をキレイにする洗面化粧台

    開発者から一言

    長持ち素材を追い求めた結果、行き着いたのはこの洗面化粧台でした。
    この洗面台もキッチン同様にキャビネットが上質なステンレス製です。 このステンレス製キャビネットに加え、スキンケア3面鏡(LEDダブル)まで採用。

    「キレイ」が続く洗面ボール

    キレイをお手伝いする「流レールボール」

    流レールという独自のアイディアで、キレイを保つ洗面ボールを実現。手洗いや洗顔など、普段の使い方で髪の毛や石けんの泡などが自然に排水口に集まります。

    「流レール」とボールの中央が高くなった形状で、ボール全体を汚れにくくします。

    ボール周囲の「流レール」が髪の毛や泡を集めて排水口へ導きます。さらに中央を高くするという逆転の発想で「流レール」への水の流れをつくりボール全体を汚れにくくします。
    「キレイ」が続くステンレスキャビネット

    キッチンのアイディアを活かしステンレス製のキャビネットを標準採用。耐久性はもちろん、ニオイがつきにくい、洗剤などが付着してもお手入れが簡単など、キレイが長くつづきます。

    ステンレス引出し底板
    引出しの底板にもステンレスを採用しました。

    「キレイ」をつくるミラーキャビネット

    スキンケア3面鏡(ダブルLED)

    便利なミラー下収納とダブルLDE照明を備えたスキンケア3面鏡。快適にご利用いただけるミラーキャビネットです。

    ミラー下収納
    スキンケア用品や化粧品などを、手の届きやすいミラー下に収納できます。簡単に取り出すことができ、高さ20cmの大型ボトルも収納可能です。

     簡単に取り外しできます。

    ダブルLED
    LED照明を縦に2本配置して、顔全体を明るく均等に照らすので、スキンケアやメイクがより快適になります。可能です。

    可動式トレー(3面鏡)
    取り外し可能なトレー
    エコ・ハンドシャワー混合水栓付

    ホースを引き出してハンドシャワーとしても幅広くご利用できます。

    1F・2Fにもトイレを標準設置採用

    開発者から一言

    1階、2階にもトイレを標準設置採用しました。
    また、1階トイレは家族以外も使うことを想定して上品で上質なタンクレストイレを設置。2階にも多機能トイレを採用。

    1階トイレのこだわり

    家族以外も使う場所だから、コンパクト&ローシルエットデザインがゆとりのトイレ空間を演出。すっきりキレイなトイレがうれしい。多機能にもこだわりました。

    おそうじラクラク

    すき間掃除がスムーズ

    お掃除リフトアップ
    真上にしっかり上がるから、お掃除できなかったすき間汚れが奥まで楽に拭き取れて、気になるにおいの元もカットします。

    つぎ目がないからサッと拭くだけ

    キレイ便座
    汚れが入りやすいつぎ目がありません。さらに便座裏は防汚素材で汚れもサッとひと拭き、お掃除ラクラク。

    お掃除ラクラクの形状

    フチレス形状
    奥も手前も便座のフチを丸ごとなくし、サッとひと拭き。お掃除ラクラクです。

    いつも清潔

    スッキリノズルシャッター

    使わないときはノズルを収納。男子小用時などの汚れの心配もなく、ノズルはいつも清潔。着脱可能なのでお手入れもカンタンです。

    ノズル先端着脱

    ノズルの先端を取り外して、カンタンに交換可能です。

    ノズルそうじ

    着座時にスイッチを押すと、お湯でノズルを洗浄します。

    ノズルオートクリーニング

    使用前後にノズルを洗浄します。

    女性専用『レディスノズル』

    LIXILはノズルが2本。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にやさしいビデ洗浄用ノズルを搭載しました。

    汚れをガード

    キズ、汚れに強い アクアセラミック

    汚れがつかない衛生陶器に最適な新素材が誕生。便器鉢面についた汚物、汚れがトイレを洗浄するとツルんと落ちます。

    リング状の黒ずみや便器のくすみの原因となる水アカが固着しません。
    簡単お掃除で新品のようなツルツルが100年続きます。

    汚れをしっかり洗い流す
    パワーストリーム洗浄

    勢いのよい水流で、フチが無くてもグルっと強力に洗い流します。

    使用時も汚れをつきにくく
    鉢内スプレー

    便器の表面を濡らし、汚物汚れを付きにくくするのでお掃除もラクラク。

    アクセサリー

    家族以外も使うから、手洗い器も汚れをガード。手洗い器もアクアセラミックでキレイが続く。アクセサリーも標準装備。

    2階トイレのこだわり

    便器も便座もお掃除ラクラクの一体型シャワートイレ。アクアセラミックを標準装備し、さらに充実した仕様といたしました。

    アクアセラミック

    汚れがつかない衛生陶器に最適な新素材が誕生。便器鉢面についた汚物、汚れがトイレを洗浄するとツルんと落ちます。

    リング状の黒ずみや便器のくすみの原因となる水アカが固着しません。
    簡単お掃除で新品のようなツルツルが100年続きます。

    フチレス形状

    奥も手前も便座のフチを丸ごとなくし、サッとひと拭き、お掃除ラクラクです。

    シャープなフォルム

    シャープで足元スリムなフォルムは、汚れも拭きやすく、お手入れがカンタンです。

    パワーストリーム洗浄

    勢いのよい水流で、フチが無くてもグルっと強力に洗い流します。

    キレイ便座

    つぎ目をなくし、さらに便座裏のお掃除も防汚素材でラクラク。

    使う人の気持ちを考えたノズルまわり

    ベーシックシャワートイレ(フチレス)は、ノズル周辺もお掃除がラクラクなので 毎日安心しておつかいいただけます。

    スッキリノズルシャッター

    使わないときはノズルを収納。着脱可能なのでお手入れもカンタンです。

    ノズル先端着脱

    ノズルの先端を取り外して、カンタンに交換可能です。

    女性専用『レディスノズル』

    LIXILはノズルが2本。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にやさしいビデ洗浄用ノズル搭載。

    各階トイレ設置でも安心ECO

    標準で超節水ECO5のため、2日でお風呂1杯分以上(280L)の節約も!

  • お父さん、お母さんが建ててくれた証、「大黒柱」標準

    開発者から一言 

    お父さん、お母さんが建ててくれた住宅。大きな柱、太い大黒柱を見ては、思い出してもらいたい。
    こんな思いを込めて創業からすべての住宅に大黒柱を使いつづけています。

    その住宅は何年もつか!高耐久材で家を建てる

    日本農林省(JAS規格)が定めている、樹種の耐久性の区分にD1、D2という区分があります。 D1材の方が、D2材より耐久性が高く、D1材の中でも特に耐久性が高いと言われる材料の中にヒノキがあります。
    当社では創業から「ずっと無垢一筋」にこだわり、長持ち材であるヒノキを土台や柱に使用してきました。

    耐久性D1及びD2の樹種区分
    新しいJAS規格 従来のJAS規格
    針葉樹 1耐久性D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
    2耐久性D2の樹種は1に掲げる樹種以外のものとする。
    1耐久性D1の樹種は,ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツその他心材の耐久性がこれらに類するものとする。
    2耐久性D2の樹種は,アカマツ、クロマツ、トドマツ、エゾマツ、モミ、ツガ、ベイモミ、ベイツガ、ラジアタパイン、ベニマツ、スプルース、ロッジポールパイン、アガチスその他心材の耐久性がこれらに類するものとする。
    広葉樹 1耐久性D1の樹種は,ケヤキ、クリ、クヌギ、ミズナラ、カプール、セランガンバツ、アピトン、ケンパス、ボンゴシ、イペ及びジャラとする。
    2耐久性D2の樹種は1に掲げる樹種以外のものとする。
    1耐久性D1の樹種は、ケヤキ、クリ、クヌギ、ミズナラ、カプール、セランガンバツ、アピトン、ケンパスその他心材の耐久性がこれらに類するものとする。
    2耐久性D2の樹種は、ライトレッドメランチ、イェローメランチ、ターミナリア、レッドラワン、プライ、ラミンその他心材の耐久性がこれらに類するものとする。
    「大黒柱」標準

    昔は和室が田の字型の配置であったり、土間が大きくとられていたりなど、間取りや構造上必要であった大黒柱。 現在は昔と構造が異なり、大黒柱は不要となってきましたし、昔ほど大黒柱となれる木が出回らなくなってきました。 ただ当社では、創業から「長持ち」をコンセプトに、住まわれる方の末永いご多幸祈念と、いつまでも皆様に寄り添っていきたいという想いから、大黒柱を標準といたしました。

    「標準仕様」

    ・PREMAKEシリーズ 大黒柱 吉野ひのき □6寸角(□約18cm)
    ・MUQNEXシリーズ  大黒柱 吉野ひのき □6寸角(□約18cm)
    ・オーダープラン 大黒柱 吉野ひのき □8寸角(□約24cm)

    「PREMAKE・MQNEX」をお求めの方

    お客様の中には、ご自身で大黒柱を選びたい、また、もっと大黒柱を大きくしたい。 そういった思いをおもちのお客様に対しましても、当社こだわりの大黒柱の中から、サイズを大きくしたり、大黒柱をお選びいただくことも可能です。

  • 高性能のエアコンが標準装備

    開発者から一言 

    一般的にはオプション品とされるエアコン。
    では、20畳対応でさらに高効率エアコンをリビングに標準装備しています。

    断熱地域区分3地域対応

    断熱地域区分4、5、6地域対応

    ハイスペックエアコン標準装備

    経済産業省 資源エネルギー庁HPより抜粋

    断熱地域区分3地域対応

    断熱地域区分4、5、6地域対応

    定格冷房エネルギー消費効率の区分

    定格冷房エネルギー消費効率の区分は、(い)(ろ)(は)として区分され、(い)が一番優れているものになります。

    断熱地域区分3地域対応
    断熱地域区分4、5、6地域対応

    寒冷地に建築する場合は、寒冷地対応のハイスペックエアコンが標準
    断熱地域区分3地域対応

    共通

    エアコンをお部屋の隅に設置しても冷たい手足を見逃さない

    360°センシング

    ムーブアイ極が、360°ぐるりとお部屋を見回すから、死角が発生しがちな隅っこ設置の場合でも、部屋中くまなく冷たい手足を見つめて、あなたに合わせた快適をお届けします。

    匠フラップ

    左右に独立した4枚の「匠フラップ」で、風をたくみにあやつり、一人ひとりにぴったりの風を創りだす。

    強い風も弱い風も同時にお届け

    ハイブリッド運転

    お部屋の空気を守るから清潔

    内部汚れを防止する「ハイブリッドナノコーティング」

    スクロールリモコン付
    さらに性能・機能をお求めの方へ
    断熱地域区分4、5、6地域対応

    オプションで省エネ大賞最高賞受賞「FZシリーズ」も。Zシリーズの性能に加え、嬉しい多機能&省エネ性能のエアコンです。

    業界最高峰のエコキュート採用

    開発者から一言 

    住宅の消費エネルギーを削減する上で、特に影響があるのは暖冷房と給湯設備のエネルギー性能です。給湯設備においては、いままでは給湯の基本機能のみを求めていましたが、未来型住宅ではさらに効率を重視することになります。 「住まいのショーケース」では、ハイスペックな給湯設備を標準装備としています。

    断熱地域区分3地域対応

    最低気温マイナス25℃でも高効率運転 寒冷地でも安心なエコキュート

    インターホンタイプリモコンセット〈RMCB-D2SE〉

    断熱地域区分4、5、6地域対応

    新電力料金メニュー対応エコキュート
    断熱地域区分4、5、6地域対応

    HEMS(ゼロエネルギーハウス仕様モデル標準装備)
    HEMS(Home Energy Management System:ホームエネルギーマネジメントシステム)

    エネルギーの見える化を実現

    HEMSとは?

    [ヘムス]ホーム・エネルギー・マネジメント・システム
    家のさまざまな家電製品をネットワークでつないで、エネルギーの「見える化」をしたり、状況に応じて機器をコントロールすることにより快適で省エネな暮らしを実現するシステムのことです。

    アプリで簡単!快適省エネライフ

    三菱は「HEMS」設置+タブレットorスマホ活用して、さらに快適な省エネライフを提案しています。 アプリ活用でさらに楽しく、快適な省エネライフが実現します!

  • クローゼットまるごと高級桐を採用

    開発者から一言

    大切な衣類を収納するクローゼットには、古くから高級タンスとして知られている「桐」を使ってまるごと桐収納としました。

    桐へのこだわり

    桐は、古くより天皇の家紋として用いられ、現在では日本政府を表す家紋になっております。また、伝統工芸品では25都道府県41品目の原料が桐です。日本の文化に古くより根付いている「桐」。

    植林地 日本、中国、台湾、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン、オーストラリア等
    国内の主な生産地 秋田、会津、群馬
    国内生産量 昭和34年をピークに現在はその2%ほど。631㎥
    国内消費量 12,035㎥
    容姿 家紋にみられる通り、広卵形の大きな葉です。高さは10〜15mほど。およそ20年で成木となる成長の早い木です。
    →かつて女の子誕生と共に庭に桐を植え、婚礼の際に箪笥にして花嫁道具にするという事は、この成長が早い故になせる風習でした。
    名前の由来 寛永五年(1708年)に出版された大和本草に、「此木切レハ早ク長ス故ニキリト云桐ノ類多シ梧桐ハ青ギリ白桐ハツネノ桐ナリ」とあり、この説が広く受け入れられています。
    花言葉 高尚…知性や品格が高く上品なこと。
    歴史 桐材の利用は弥生時代(紀元前3世紀頃 〜3世紀頃)から始まったと考えられています。弥生時代は、稲作が始まったころ。この頃の登呂遺跡より桐材で作られた小琴が発見されたのです。 その後、上代から神社、寺院、宮廷の儀式に用いられる歌舞用器具などに利用され、奈良時代には高級調度品の材料として利用されました。庶民の下駄や桶に利用され始めたのは徳川の時代です。
    原材料が桐もの 下駄→第二次世界大戦までは、実に70%が下駄に充てられていました。
    サーフボード、家具、建材、金庫の中身、獅子頭、琴、火鉢など

    古くより、雅楽など高貴な方々に親しまれる場面に用いられてきた桐。桐の花言葉が高尚であったり、皇室の紋章になっているのは合点がいきますね。 そのような場面に登場してきたのは、桐がほかの木材とは異なる特徴が多い木だからこそ。

    加工の過程
    知恵の結晶「桐タンス」

    古くから日本人に好まれてきた桐。それにはきちんとした理由があります。

    桐材が虫を寄せ付けない

    桐は収縮率が低いため、設計に狂いが少なく引き出しを隙間なく作れます。このため、物理的に中に虫が入りにくいのです。

    桐材がカビをシャットアウト。

    湿気の多い時期には、調湿作用によりタンスが膨張します。これにより、さらに隙間を無くして湿気を内部に入れません。引き出しの中を乾燥状態に保ち、カビから衣類を守ることができるのです。

    火災から守る!

    熱伝導率が低く発火点も高いので、桐自体が燃えにくいのです。更に、消火のために水をかけると桐は膨張して隙間がなくなります。これにより熱や煙の侵入を防いでくれる。
    「火災になったら、桐タンスに水をかけて逃げろ」
    とはよく言ったものです。外観の良さだけでなく、理にかなった理由があるのです。先人からの知恵、改めて感心します

  • 断熱材のこだわり

    断熱とは、住宅の外側と内側の熱を遮断することをいいます。夏は外の熱が室内に入らないよう遮断し、冬は室内の熱が外に出ないようにすることで、「夏は涼しく冬は暖かく」という環境を保つことができます。断熱性がある住宅は、室外と室内の急激な温度差を防げます。

    こだわりの屋根断熱工法採用

    暑さ、寒さを遮断するはたらきのある断熱材は、全ての暑さ、寒さを遮断できるわけではありません。多少でも熱が伝わってくることを考えると断熱材は人体からできるだけ離れた部分に設置した方がより快適に生活できることになります。
    一般的な住宅は、天井の上に直接、断熱材を設置して熱を遮断していますが、「住まいのショーケース」では、より人体より遠い部分にあたる、屋根の下に断熱材を設置して熱を遮断しています。

    断熱が重要な理由

    快適に過ごせ、冷暖房のコストが抑えられる

    断熱性能が高いと、夏は涼しく冬は暖かくなるので冷暖房の使用を少なくすることができます。暑い夏はクーラーの温度をめいっぱい下げて強風で利用していた家庭でも、断熱性能を高めることによって、外気が遮断され、エコ温度で快適に過ごせるようになります。
    寒い冬も同じように、断熱性能が低いと室内まで寒さが入ってきますが、断熱性能が高いと外気が遮断されるため室内は暖かい状態で快適に過ごせます。エアコンの温度調整を頻繁に行わなくなることは、コスト削減にもなります。断熱性能が高い住宅は、エアコンの使用頻度も自然と減ることになります。

    地球温暖化対策になる

    地球温暖化の原因は二酸化炭素です。 家庭から排出される二酸化炭素は、主に電気やガスから発生しており、家庭で最も電気を使用しているのがエアコンです。 エアコンや電気を節電することにより、家庭からの二酸化炭素の排出を防げるため、地球温暖化対策になります。

    健康効果がある

    急激な温度変化で血圧が大きく変動することで体に及ぼす健康被害の事をヒートショックといいます。室温の変化によって血圧が急激に上昇したり、下降したり、脈拍が早くなり心臓に思った以上の負担がかかってしまいます。住宅の気密性・断熱性を高めることで、こういったリスクを下げることができます。

    グラスウールの1.5倍の断熱性能

    無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームの特性を大いに発揮し、グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果を保持しています。 また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。

    長期安定性能

    一定の透湿抵抗により断熱材の内部結露も起こりにくく耐久性に優れた住まいを実現します。室内温度差によるヒートショックも起こしにくく長期間に亘って快適な空間を維持することができます。

    水で発泡する断熱材

    硬質ウレタンフォームの特性を生かし水を使って発泡させル断熱材を採用しています。これによってガスが抜けて性能が下がってしまう事が無くなりました。
    イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。

    従来の断熱材の概念を超えた「4つの特徴」

    人、環境への配慮

    環境に悪影響を与えるフロンガスを使わずホルムアルデヒドも発生させない、住む人にも施工する人にも優しい断熱材です。

    静かな住空間・吸音性能

    硬質ウレタンフォームによる隙間のない施工で高い気密性を実現。細かな気泡構造は吸音性にも優れています。

    換気システムの効率化

    効率的な換気を行うための空気の通り道を確保し、漏気の原因となる隙間をふせぎ、優れた空気環境を長期間に亘って維持します。

    長期間、安定した性能を発揮

    連続気泡構造によりガス抜けによる収縮がなく、長期間に亘って安定した性能を発揮します。

    優れた断熱性・気密性

    吹き付けて発泡させるから複雑な構造の住宅も隙間なく施工できます。 また自己接着能力によって強力に接着するので、長期間に亘って優れた気密・断熱性を維持します。高い気密・断熱性を持つ住宅は省エネルギー効果が高く、建物の冷暖房に要する光熱費を削減します。

    断熱施工

    床断熱施工 土台の間に隙間なく敷き詰めていきます
    屋根断熱工法 通気を確保した上で屋根の部分に断熱を施工します
    外気と接する金物部分も断熱材で覆います
    浴室・浴槽も寒くないように、基礎土間上に断熱を施工します
    給配水管の立上り部分を気密テープで、しっかり塞ぎます
    現場での吹付け施工なので、筋交いの所でも隙間なく断熱の施工ができます
    細かくチェックしながら丁寧に施工しています
    気密測定は、このような装置でおこないます

    床断熱施工 土台の間に隙間なく敷き詰めていきます

    屋根断熱工法 通気を確保した上で屋根の部分に断熱を施工します

    外気と接する金物部分も断熱材で覆います

    浴室・浴槽も寒くないように、基礎土間上に断熱を施工します

    給配水管の立上り部分を気密テープで、しっかり塞ぎます

    現場での吹付け施工なので、筋交いの所でも隙間なく断熱の施工ができます

    細かくチェックしながら丁寧に施工しています

    気密測定は、このような装置でおこないます

    こちらが高気密住宅認定書です。各完成見本付注文住宅に展示しておりますのでご覧になってください。

    ・PREMAKE完成見本モデルハウス 
      気密性能(C値) 0.4c㎡/㎡

    ・MUQNEX完成見本モデルハウス 
      気密性能(C値) 0.5c㎡/㎡

  • 建具のこだわり

    開発者から一言

    室内建具、室内の床板には、重厚感と品格のある天然木材を使用しました。
    本物は、年月を経ても程良く味わいがでてきて、ボロボロになるのではなく風合が楽しめます。

    本物だけの調湿作用

    ビンテージを楽しむ

    本物だけが味わえる、年月が経過するとともに変化する風合い・経年美。まさに、本物は古くなるのではく、ビンテージになります。

    人と環境にやさしい自然塗料塗装

    無垢材ならではの自然の優しさを活かすため、塗装にはアマニ油などの植物性の原料を中心に、天然成分から作られる安全性の高い自然塗料を使用しています。自然塗料は浸透性があり、表面に塗膜を形成しないので木の通気性を保て、調湿性など、木本来の優れた特性が損なわれることがありません。有害物質を一切含まず、室内空気汚染の心配もありません。

    希少価値の高い 柾目板使用

    高級うづくり仕上げ

    内観イメージ

    デザインラインナップ

    ガラス仕様

    4mm+4mm乳半合わせガラス
    2枚の厚ガラスを乳白色の接着フィルムで加熱圧着したガラス。乳半調に光を通す半透明のガラスです。